3月, 2021年
今週の第2東金教室【東金市 児童発達支援 放課後等デイサービス 個別支援】
こんばんは!
もう今週初めから桜の花がチラホラ咲いていたのに
週末には満開に近いほど、色々なところでたくさんの桜が咲いていました。
教室でも、桜のような可愛らしいお友達がたくさん遊びに来てくれました。
自由遊びでは、折り紙、パズル、ボルダリング、おままごと、あやとり等で遊んでいます。
今週の運動遊びは、
①パワージャンプ…支持力・跳躍力・空間認知
膝を深く曲げて大きなジャンプで跳び箱を飛び越します。
②しりとり大縄跳び…判断力・集中力・跳躍力
しりとりをしながら大縄跳びを跳びます。
★春休みなので、お出かけしました。
お天気が良い日は、公園で思いっきり遊びます。
今週もみんなで楽しく遊びました。

3/15~20の第2教室【東金市 児童発達支援 放課後等デイサービス 個別支援】
こんばんは!こどもプラス第2東金教室です。
桜がちらほら咲き始め、外に出るのが楽しい陽気になってきましたね。
先日は春の嵐が来て、千葉県には避難勧告が出る地域や
冠水で通行止めになる地域がたくさんありましたが
みなさんお変わりありませんでしたか?
相変わらずコロナウイルスが脅威をふるっていますが
コロナウイルスを吹き飛ばすくらい元気いっぱいなのが
第2教室のお友達です。
今週も元気いっぱいに登所してきてくれましたよ。
おやつを食べて運動のスタートです。
今週行った運動はこちらです。
①腹筋トレーニング
体幹や腹筋を鍛えるトレーニングです。
子どもたちは「きつい!」と途中顔をしかめながらも最後まで頑張っていました。
きっと次の日にはみんなお腹が痛くなったことでしょう…笑
②起き上がりゆりかご
腹筋を使って起き上がる運動です。
腹筋トレーニングのあとに実施いたしました。
③少し大きなウシガエル…支持力・バランス力・空間認知
両腕でしっかりと体を支えて脚を大きく開きます。
④高いカンガルー…脚力・身体コントロール
両膝を閉じてゴムひもを飛んでいきます。
⑤リンゴぶら下がり…懸垂力・握力・腹筋
脇をしめてぶら下がり、腹筋を使って脚を上げます。
⑥ケンケンパー
⑦ボルダリング
⑧平均台の上で問題を出す…バランス力・平衡感覚・判断力・協応力
バランスをとりながら考えるのは難しいですね
⑨足振りゆりかご…リズム感・腹筋・背筋
リズム良く、カッコ良く起き上がれました。
そして土曜日は久しぶりの行事の日です。
教室の中でいちご狩りを実施しました。
なかなか外に出られない中でしたが、みんなで旬のものを食べ、
季節の変化を感じることが出来ました。
楽しい1日になりましたね♪
来週はいよいよ春休みのスタートです☆
どんな楽しいことが待っているのかな?
今から楽しみですね♪

3/3の第2教室【東金市 児童発達支援 放課後等デイサービス 個別支援】
こんばんは!こどもプラス第2東金教室です☆
さて、3月に入り早3日目!!
今日は何の日でしょうか?そうです、今日は女の子のお祭り!
ひな祭りです♡
今日の第2教室では、小さなひな祭り会を実施しました。
ひなまつりなぞなぞをしたり、ひなまつりの塗り絵をしたり、
最後には美味しいひなあられを食べたり…♡
いつものプラスとは一味違う、ちょっぴり特別なひな祭りの1日を過ごすことが出来ました♪
美味しくて楽しい1日でしたね。
明日からまた運動遊び頑張りましょうね!

3/2こどもプラス第2東金教室【東金市児童発達支援放課後等デイサービス個別】
こんばんは。こどもプラス第2東金教室です。
今日は、雨が降ったり止んだり、ハッキリしない一日でした。
なんとなくどんよりとした感じの曇り空…第2東金教室のお友だちは
そんな雰囲気を一つも見せず・・・やっぱり元気いっぱいです。
3月のみんな大好きな運動遊びが盛りだくさんです!
今日の運動遊びは、
①平均台の途中でクイズ…バランス力・集中力・空間認知
集中して平均台を渡っている途中でクイズに答えます。
バランスを崩さないように答えられるかな
②高いカンガルー…跳躍力・身体コントロール協応力
膝を閉じて腕を振って、高いゴムひもを跳び越す遊びです。
さあ、どこまで高く跳べるかな
今日も、汗びっしょりになるまで遊びました。
みんなよく頑張りましたね。

3/1の第2東金教室☆【東金市 児童発達支援 放課後等デイサービス 個別支援】
こんばんは!こどもプラス第2東金教室です。
今日からいよいよ3月です。
この前新年を迎えたと思えば、もう卒業・卒園・進学・進級が間近ですね。
子どもたちも進級進学に向けてドキドキしたり、
仲間や先生たちとの別れに悲しんだりと感情のコントロールの難しい季節です。
そんな中ですが第2教室では子どもたちが元気いっぱい体を動かして
楽しめるよう様々なことを企画していきますので、
皆様今月も温かく見守っていただけると幸いです。
そして3月になったので運動もリニューアル☆
3月の運動遊びはどんなものがあるのかな?毎日楽しみですね♪
そんな今日の運動は
①足振りゆりかご
②少し大きなウシガエル
③高いカンガルー
の3つです。
足振りゆりかごは手をバンザイして体を大きくゆりかごのように揺らし
立ち上がります。
勢いをつけるのが難しく、子どもたちははじめ、大苦戦。
しかし何回か練習を重ねることで立ち上がることが出来るようになってきましたよ☆
少し大きなウシガエルでは今までやっていたウシガエルよりも
もっと前に足をつくのでこれまた大苦戦。
しかし第2教室の子どもたちは努力家なので何回も練習を重ね、
もう上手に跳べるようになっています。
さすがですね☆
高いカンガルーでは膝をくっつけたまま、
少し高い位置に設置されたゴムをジャンプで飛び越えます。
みんな高いゴムも怖がることなくしっかりとしたフォームで飛び越えることが出来ました。
